毎日が流れるように過ぎている。
上の子の入園前の健康診断に行ってきた。
今のところはまだ虫歯なしで安心した。物品の申し込みも一緒にやっていて
体操服(これが制服)や帽子のサイズ確認をしたのだけど帽子をかぶせてみて
春から幼稚園なんだなあとほんとに実感した。
義母はまだ入院している。手術したものの一度関節が外れて年末に再手術。
義父も年末から体調崩していてもしかすると義母より深刻な状態かも...
月曜日にもう少し詳しい検査をしてからの話なんだけど。
とにかく病院へ付き添ったり別の病院へ常用してる薬を取りにいったり
洗濯物を届けたり...店番したり義父の食事を用意したり。
いろんなことにものすごく時間がかかる....仕方ないのだけど。
上の子の入園前の健康診断に行ってきた。
今のところはまだ虫歯なしで安心した。物品の申し込みも一緒にやっていて
体操服(これが制服)や帽子のサイズ確認をしたのだけど帽子をかぶせてみて
春から幼稚園なんだなあとほんとに実感した。
義母はまだ入院している。手術したものの一度関節が外れて年末に再手術。
義父も年末から体調崩していてもしかすると義母より深刻な状態かも...
月曜日にもう少し詳しい検査をしてからの話なんだけど。
とにかく病院へ付き添ったり別の病院へ常用してる薬を取りにいったり
洗濯物を届けたり...店番したり義父の食事を用意したり。
いろんなことにものすごく時間がかかる....仕方ないのだけど。
上の子が補助輪なしで自転車乗れるようになった。ここ一ヶ月夫とずっと休みの日練習してて、乗れるようになったというので公園まで行ってきたけどすいすい乗ってた。こうやってできることや行動範囲が広くなっていくのは成長を感じて嬉しい半面ほんの少し寂しくもあり...交通ルールもきちんと教えていかないとなあと思った。補助輪なしだとスピード出るから見ててヒヤ~っとする。
義母の手術日が24日に決まった。術後一晩は付き添いが必要なので夫が泊り込むことに。手術するかどうか担当医から話があって義母の年齢ならリハビリすれば充分歩ける状態まで快復可能だとか。ただ認知症の症状が出てる場合は手術して動けるようになると困る場合が多いので無理に手術は勧めないのだそうで...微妙なところ。前回腰の骨折で入院した病院は総合病院でリハビリも甘かったのだけど今回は整形外科専門の病院で患者もお年寄りが多いためかリハビリも厳しそうだから期待してしまうのだけど。頼むから自力で補助便座で用を足せるとこまでは良くなって欲しい。切実...,
義母の手術日が24日に決まった。術後一晩は付き添いが必要なので夫が泊り込むことに。手術するかどうか担当医から話があって義母の年齢ならリハビリすれば充分歩ける状態まで快復可能だとか。ただ認知症の症状が出てる場合は手術して動けるようになると困る場合が多いので無理に手術は勧めないのだそうで...微妙なところ。前回腰の骨折で入院した病院は総合病院でリハビリも甘かったのだけど今回は整形外科専門の病院で患者もお年寄りが多いためかリハビリも厳しそうだから期待してしまうのだけど。頼むから自力で補助便座で用を足せるとこまでは良くなって欲しい。切実...,
一気に寒くなって真冬の気分。先週の餅つきに続いて今週の保育所の遠足も中止連絡が来た。人の集まるところは行かないほうが無難かなあと思っていたので良かった。インフルエンザがまだ落ち着いてないんだろうな~家も発熱はしていないけど全員風邪気味。私も喉の痛みと咳が出る。
義母が入院した。通院先の駐車場で車から車椅子に移るときに転倒して大腿骨骨折。病院を探したり入院準備で入用なものを探し回って土日は終わった感じ。パジャマがダメで前開きの丈の短い寝巻きを何枚か揃えてくれというのが苦労した。結局介護用品コーナーのある地元大型SCで買えたけどさ、結構いい値段だし。義母は手術するのかどうかまだ決まってないのだけど..多分寝たきり状態になるのは間違いない。○ーキンソンとか○つとかまあ色々あるのでリハビリは期待できないから。入院してる間はいいとして三ヵ月後が怖い。怖すぎる。
義母が入院した。通院先の駐車場で車から車椅子に移るときに転倒して大腿骨骨折。病院を探したり入院準備で入用なものを探し回って土日は終わった感じ。パジャマがダメで前開きの丈の短い寝巻きを何枚か揃えてくれというのが苦労した。結局介護用品コーナーのある地元大型SCで買えたけどさ、結構いい値段だし。義母は手術するのかどうかまだ決まってないのだけど..多分寝たきり状態になるのは間違いない。○ーキンソンとか○つとかまあ色々あるのでリハビリは期待できないから。入院してる間はいいとして三ヵ月後が怖い。怖すぎる。
紅葉目当てで山へ行ってきた。今年はラッキーなことに山上駐車場が空いていて初めて車から降りて滝のところまで徒歩で行けた。毎年出かけているけどずっと車で上って降りてくるだけだったので...下の子が抱っこ~になるかなと思ったけど機嫌よく最後まで結構な距離の坂道を歩き通した。むしろ親のほうが息が上がってしまって体力低下と運動不足を思い知らされる。山全体が赤や黄色や色とりどりに染まっていて本当に綺麗だった。
翌日は夫の服の調達にファミリーセール。義母が大昔勤めていたメーカー関係で結局ここで買うのが夫には一番安くていいらしい。他のところで買おうとしても高いとかなんとか色々言うのでもうめんどくさくて...買ってやらない。子供服もあったので靴やジャンバーを買った。男の子の服って面白くないけど流行や型落ち関係ないからいいのかも。夫も1年ぶりに服をまとめ買いできて嬉しそうだった。
保育所の園庭解放へ行ったら園内でインフルエンザが大流行中だそうでしばらくはサークルも中止だとか。なるべく他の園児と接触しないようにと言われて早々に帰ってきた。一応子供には一回目の予防接種受けさせてるけど..人の多いところに行かないようにしないと。
翌日は夫の服の調達にファミリーセール。義母が大昔勤めていたメーカー関係で結局ここで買うのが夫には一番安くていいらしい。他のところで買おうとしても高いとかなんとか色々言うのでもうめんどくさくて...買ってやらない。子供服もあったので靴やジャンバーを買った。男の子の服って面白くないけど流行や型落ち関係ないからいいのかも。夫も1年ぶりに服をまとめ買いできて嬉しそうだった。
保育所の園庭解放へ行ったら園内でインフルエンザが大流行中だそうでしばらくはサークルも中止だとか。なるべく他の園児と接触しないようにと言われて早々に帰ってきた。一応子供には一回目の予防接種受けさせてるけど..人の多いところに行かないようにしないと。
幼稚園の慣らし登園の2回目、3回目終了。
2回目は園児の作品展の発表で作品を見たり一緒にお店屋さんごっこをしたりとずっと親も一緒に回っていたので楽しかった様子。
3回目は1回目と同じような感じで親は完全に別室待機。脱走してくる子もいてどうかなあと心配していたらやっぱり途中少し泣いてしまったらしい。終わって
迎えに行ったら顔に涙の跡がついていた。
待ってる間他のお母さん方とお話してて下の子もうちと同じ学年、しかも両方男の子というお母さんがいらしてものすごく話が合った(笑)知り合いは皆女の子のお母さんばかりなので嬉しいかも。下の子含めると4年のお付き合いになるだろうし。
ツリー、初めて飾ってみた。あまり乗り気でない夫を説き伏せ○ケアの生モミノキ。オーナメントを飾る前は盆栽チックでうーんと思ったのだけど飾ると中々豪華な感じ。部屋中に木の香りがするので生け花やってた頃を思い出します。
2回目は園児の作品展の発表で作品を見たり一緒にお店屋さんごっこをしたりとずっと親も一緒に回っていたので楽しかった様子。
3回目は1回目と同じような感じで親は完全に別室待機。脱走してくる子もいてどうかなあと心配していたらやっぱり途中少し泣いてしまったらしい。終わって
迎えに行ったら顔に涙の跡がついていた。
待ってる間他のお母さん方とお話してて下の子もうちと同じ学年、しかも両方男の子というお母さんがいらしてものすごく話が合った(笑)知り合いは皆女の子のお母さんばかりなので嬉しいかも。下の子含めると4年のお付き合いになるだろうし。
ツリー、初めて飾ってみた。あまり乗り気でない夫を説き伏せ○ケアの生モミノキ。オーナメントを飾る前は盆栽チックでうーんと思ったのだけど飾ると中々豪華な感じ。部屋中に木の香りがするので生け花やってた頃を思い出します。
連休、お天気の良かった日は少し遠くの公園まで遊びに行った。
前来た時はベビーカーで見てるだけだった下の子もゴーカートに乗れるように
なっていて(運転は親)大きくなったなあと思った。
大きな高速滑り台も兄にくっついてよじ登って平気で滑っている。上の子は慎重な
ところがあるので無茶はしないのだけど下の子は兄がすることは全部自分も出来て
当たり前と思っているので時々ヒヤッとする。
前来た時はベビーカーで見てるだけだった下の子もゴーカートに乗れるように
なっていて(運転は親)大きくなったなあと思った。
大きな高速滑り台も兄にくっついてよじ登って平気で滑っている。上の子は慎重な
ところがあるので無茶はしないのだけど下の子は兄がすることは全部自分も出来て
当たり前と思っているので時々ヒヤッとする。
球団の優勝セールの初日、覗いてきた。
いつもガッラガラの百貨店もそこそこ賑わっていた。
新聞社も来て写真撮っていた。(その日の夕刊に載ってた)
ささっと見て子供のパジャマと上着を一枚買って終了。
自分のものも見たかったけどちょろちょろする子供二人連れてはとても無理。
上はまだ大丈夫だけど下はちょっと目を離すと勝手に歩いていくから怖い。
乗れないくせにエスカレーターに1人で乗ろうとするのが一番心配。
服も靴もストールも欲しいのに...。無理ですね、諦めます。
自分のためだけに思いっきり買物したい...。
隣のスーパーに移動して特売の洗剤や食料品を買ってフードコートでお昼。
牛丼がいいと言うのでな○うの牛丼の並を二人で半分ずつ。私は冷麺。
下の子なぜか牛丼ブームで外食になると「ぎゅうどん!!」要求...
安上がりでいいんだけどね...私にはおいしさがわからん。
上の子リクエストでドーナツを一個ずつおやつ用に買って帰宅。
急に寒くなってきてやっと服を入れ替えた。でもまだ蚊が飛んでたりする。
いつもガッラガラの百貨店もそこそこ賑わっていた。
新聞社も来て写真撮っていた。(その日の夕刊に載ってた)
ささっと見て子供のパジャマと上着を一枚買って終了。
自分のものも見たかったけどちょろちょろする子供二人連れてはとても無理。
上はまだ大丈夫だけど下はちょっと目を離すと勝手に歩いていくから怖い。
乗れないくせにエスカレーターに1人で乗ろうとするのが一番心配。
服も靴もストールも欲しいのに...。無理ですね、諦めます。
自分のためだけに思いっきり買物したい...。
隣のスーパーに移動して特売の洗剤や食料品を買ってフードコートでお昼。
牛丼がいいと言うのでな○うの牛丼の並を二人で半分ずつ。私は冷麺。
下の子なぜか牛丼ブームで外食になると「ぎゅうどん!!」要求...
安上がりでいいんだけどね...私にはおいしさがわからん。
上の子リクエストでドーナツを一個ずつおやつ用に買って帰宅。
急に寒くなってきてやっと服を入れ替えた。でもまだ蚊が飛んでたりする。
少し早いけど七五三のお参りに行ってきた。兄弟揃って御払いして貰って
スナップ写真を撮って夫の実家へ顔を出して終了。晴れ着も特に用意しなかったし
写真館で記念撮影もなし。全員普段着。晩ご飯も昨日の鍋の残りの雑炊(笑)。
女の子ならも少し気合が入ったのかも...
一応レンタル衣装やスーツも考えたけど買っても今後着る機会もないだろし
大体我が家の家計にそんな余裕もあるはずなく。
子供たちは千歳飴が一番嬉しかったみたいでまあいいかと。
ここまで無事に大きくなってくれたことに感謝の日。
スナップ写真を撮って夫の実家へ顔を出して終了。晴れ着も特に用意しなかったし
写真館で記念撮影もなし。全員普段着。晩ご飯も昨日の鍋の残りの雑炊(笑)。
女の子ならも少し気合が入ったのかも...
一応レンタル衣装やスーツも考えたけど買っても今後着る機会もないだろし
大体我が家の家計にそんな余裕もあるはずなく。
子供たちは千歳飴が一番嬉しかったみたいでまあいいかと。
ここまで無事に大きくなってくれたことに感謝の日。
先日、幼稚園の慣らし登園があった。
受付して名札をつけて子供だけ部屋へ入り先生からは離れられそうなら親は外へ出てください、の指示があったので下の子を連れてしばらくは廊下で見ていた。
部屋にはブロックやままごとのおもちゃ、絵本、お絵かき道具が準備されていて
初めの30分は自由遊び、後半は椅子に座って先生と一緒に紙芝居、手遊び歌。
息子はすぐにブロックで集中して遊び始めたので大丈夫かなと安心していたら
途中で私の姿が見えなくなったことに不安になってしまったようで....
他のママさんに呼ばれて慌てて見に行ったらブロックで遊びながら鼻水垂らして
号泣してる息子が(汗)なだめてちょっと落ち着いたので廊下に出たけど。
結局そこからはずっと半泣き状態で紙芝居も手遊びも呆然とって感じだった。
保育所の園庭解放で一緒のママさん達には「(いつも元気なのに)意外やね~」
と言われまくり..,見てると同じように泣いてるのは男の子が多かったような。
女の子のほうが元気でしっかりしてるなあって思った。全体に女の子が多いし。
あとやっぱり保育所とはかなり趣が違うなあと。生活に重点を置くか集団教育に
重点を置くかってことで慣れるまでやっぱり緊張するだろうなあ...。
極力プレッシャーになるような言葉遣いには気をつけようと思った。
私は引っ込み思案で中々幼稚園に馴染めない子供だった。入園式のときも
母親と離れられなくて列を抜けて保護者席の母親の横で泣きじゃくってた
情けない記憶がしっかりある。子供を見ていると昔の自分や親の気持ちを
思い出したり想像してみたりして無性にじたばたしてしまう。
受付して名札をつけて子供だけ部屋へ入り先生からは離れられそうなら親は外へ出てください、の指示があったので下の子を連れてしばらくは廊下で見ていた。
部屋にはブロックやままごとのおもちゃ、絵本、お絵かき道具が準備されていて
初めの30分は自由遊び、後半は椅子に座って先生と一緒に紙芝居、手遊び歌。
息子はすぐにブロックで集中して遊び始めたので大丈夫かなと安心していたら
途中で私の姿が見えなくなったことに不安になってしまったようで....
他のママさんに呼ばれて慌てて見に行ったらブロックで遊びながら鼻水垂らして
号泣してる息子が(汗)なだめてちょっと落ち着いたので廊下に出たけど。
結局そこからはずっと半泣き状態で紙芝居も手遊びも呆然とって感じだった。
保育所の園庭解放で一緒のママさん達には「(いつも元気なのに)意外やね~」
と言われまくり..,見てると同じように泣いてるのは男の子が多かったような。
女の子のほうが元気でしっかりしてるなあって思った。全体に女の子が多いし。
あとやっぱり保育所とはかなり趣が違うなあと。生活に重点を置くか集団教育に
重点を置くかってことで慣れるまでやっぱり緊張するだろうなあ...。
極力プレッシャーになるような言葉遣いには気をつけようと思った。
私は引っ込み思案で中々幼稚園に馴染めない子供だった。入園式のときも
母親と離れられなくて列を抜けて保護者席の母親の横で泣きじゃくってた
情けない記憶がしっかりある。子供を見ていると昔の自分や親の気持ちを
思い出したり想像してみたりして無性にじたばたしてしまう。
6月位から歯医者に通ってるのだけど中々終わらない。
虫歯の治療は済んでいるのだけど恥ずかしい話、歯茎の状態が悪い。
今は2週間に一回クリーニングして歯石を取りつつ消毒して貰ってる。
歯磨きも指導されて時間をかけるようになったからかしょっちゅう
歯茎が腫れたり口内炎ができることはなくなった。
だけど先生に言わせると良くなってきてはいるもののまだまだらしい。
前回の治療のときに一週間、間食も含め口にしているもの全部記録して、
と言われたので書き出して持っていった。
ざっと中身をチェックされて言われたのは柔らかい食べ物が多いこと。
糖分も良くないので甘いものに注意すること。
最低でも30回以上よく噛んで唾液をなるべくだして飲み込むこと。
洋食よりも和食中心にすること。
思い当たることばかりじゃー。
私、夫も呆れるくらい早食いなのだ。
会社勤めしてた頃は昼休憩が交替制で15分位で済ませてダッシュだったし
子供が生まれてからはかき込んで食べるのが当たり前になってるし。
子供に合わせると献立も柔らかいもの、洋食系のおかずになりがち。
甘いものもおやつも大好き。
このままじゃ、ほんとダメだわ、何とかしなきゃだわ...。
子供が食べやすいように、残さず食べればいい、しか考えてなかった気がする。
もう少し献立考えて、甘いものも控えて、よく噛んで食べよう。今日から。
虫歯の治療は済んでいるのだけど恥ずかしい話、歯茎の状態が悪い。
今は2週間に一回クリーニングして歯石を取りつつ消毒して貰ってる。
歯磨きも指導されて時間をかけるようになったからかしょっちゅう
歯茎が腫れたり口内炎ができることはなくなった。
だけど先生に言わせると良くなってきてはいるもののまだまだらしい。
前回の治療のときに一週間、間食も含め口にしているもの全部記録して、
と言われたので書き出して持っていった。
ざっと中身をチェックされて言われたのは柔らかい食べ物が多いこと。
糖分も良くないので甘いものに注意すること。
最低でも30回以上よく噛んで唾液をなるべくだして飲み込むこと。
洋食よりも和食中心にすること。
思い当たることばかりじゃー。
私、夫も呆れるくらい早食いなのだ。
会社勤めしてた頃は昼休憩が交替制で15分位で済ませてダッシュだったし
子供が生まれてからはかき込んで食べるのが当たり前になってるし。
子供に合わせると献立も柔らかいもの、洋食系のおかずになりがち。
甘いものもおやつも大好き。
このままじゃ、ほんとダメだわ、何とかしなきゃだわ...。
子供が食べやすいように、残さず食べればいい、しか考えてなかった気がする。
もう少し献立考えて、甘いものも控えて、よく噛んで食べよう。今日から。
朝一仕事に出た夫から近所の某所で朝市みたいなのやってるでーって電話が。
早速自転車ダッシュで偵察に(笑)
買ったのはキャベツ、ナス、ネギ、梨、栗、切花、あとザクロがあって珍しいなって思ってこれも一緒に。全部で千円。夫に見せたら「何これ??」って。
そっか、知らない人もいるんだね....私も食べるのは初めてだったけど。
子供が妙に気に入って食べてた。甘酸っぱいのがツボに入ったらしい。
晩ご飯は栗ご飯にした。栗を剥くのってめんどくさいよな...
母にリクエストしても中々作ってくれないわけだわ。
夫実家ではそういう手仕事みたいなのは全部義父担当だったんだって。
義母がちょっと羨ましい。夫はする気ないんだろう。
で、折角作った栗ご飯なのに子供たちはふりかけかけちゃってがっかり。
他におかずも作ってんのに。もうふりかけなんて買ってやらん。
早速自転車ダッシュで偵察に(笑)
買ったのはキャベツ、ナス、ネギ、梨、栗、切花、あとザクロがあって珍しいなって思ってこれも一緒に。全部で千円。夫に見せたら「何これ??」って。
そっか、知らない人もいるんだね....私も食べるのは初めてだったけど。
子供が妙に気に入って食べてた。甘酸っぱいのがツボに入ったらしい。
晩ご飯は栗ご飯にした。栗を剥くのってめんどくさいよな...
母にリクエストしても中々作ってくれないわけだわ。
夫実家ではそういう手仕事みたいなのは全部義父担当だったんだって。
義母がちょっと羨ましい。夫はする気ないんだろう。
で、折角作った栗ご飯なのに子供たちはふりかけかけちゃってがっかり。
他におかずも作ってんのに。もうふりかけなんて買ってやらん。
ここのとこお天気がいい日はなるべく公園に遊びに行くようにしている。
快適に外遊びができる期間って短いから。
おとといは保育所サークルの友達と待ち合わせてお弁当を持っていって
10時半過ぎから3時くらいまでみっちり遊んだ。
日に当たりすぎて鼻の頭は真っ赤になるし蚊に刺されまくりで疲れた...。
でも子供って元気。知らない子供同士で仲良くなって一緒に走り回って
遊んでた。子供は子供と遊ぶのがやっぱりいいんだなと思った。
快適に外遊びができる期間って短いから。
おとといは保育所サークルの友達と待ち合わせてお弁当を持っていって
10時半過ぎから3時くらいまでみっちり遊んだ。
日に当たりすぎて鼻の頭は真っ赤になるし蚊に刺されまくりで疲れた...。
でも子供って元気。知らない子供同士で仲良くなって一緒に走り回って
遊んでた。子供は子供と遊ぶのがやっぱりいいんだなと思った。
鼻水が止まらない下の子を耳鼻科に連れて行く。
システムが変わってパソコンや携帯からでも予約が取れるようになったものの
早めの時間に見てもらおうと思ったらやっぱり朝一並ばないとダメ。
幸い自転車で5分位の距離なので言いきかせて留守番させといて予約を入れて。
ダッシュで戻って朝食を食べさせてゆっくり連れて行った。
先週も見せに行ったんだけどあまり症状変わらないって話したら薬が変わった。
風邪じゃなくてアレルギーからなのか?とも思う。
お米が切れそうだったのでネットスーパーで配達してもらった。
当日注文して広告商品でも指定時間に持って来て貰えるのはやっぱり便利。
一定金額以上頼めば配達料金かからないので米頼むときだけ使う。
生協の個配って注文しないときでも配送料取られるし不要なカタログも多くて。
肉や魚が冷凍品ばかりなので結局スーパーにも行っちゃうし。
子供が小さい間はお世話にはなったけどもう使わないだろうな。
丹波篠山の黒大豆の枝豆を買ったので今晩秋刀魚の塩焼きと一緒に
湯がいて食べます。
陶器市や枝豆買いに行きたいなあ...
システムが変わってパソコンや携帯からでも予約が取れるようになったものの
早めの時間に見てもらおうと思ったらやっぱり朝一並ばないとダメ。
幸い自転車で5分位の距離なので言いきかせて留守番させといて予約を入れて。
ダッシュで戻って朝食を食べさせてゆっくり連れて行った。
先週も見せに行ったんだけどあまり症状変わらないって話したら薬が変わった。
風邪じゃなくてアレルギーからなのか?とも思う。
お米が切れそうだったのでネットスーパーで配達してもらった。
当日注文して広告商品でも指定時間に持って来て貰えるのはやっぱり便利。
一定金額以上頼めば配達料金かからないので米頼むときだけ使う。
生協の個配って注文しないときでも配送料取られるし不要なカタログも多くて。
肉や魚が冷凍品ばかりなので結局スーパーにも行っちゃうし。
子供が小さい間はお世話にはなったけどもう使わないだろうな。
丹波篠山の黒大豆の枝豆を買ったので今晩秋刀魚の塩焼きと一緒に
湯がいて食べます。
陶器市や枝豆買いに行きたいなあ...
雨降り。洗濯物で家中湿っぽい。
昨日は入園予定の園の運動会だったので上の子だけ連れてちょこっと見学に。
年中、年長それぞれ1クラスだけなのに小学校のだだっ広いグラウンドを借りて
真ん中でちんまりやってるのでちょっと寂しい感じ?午前中だけみたいなので
お弁当も必要なさそうだし場所取りも気合入れなくてもどこからでも余裕で
見られる感じだった。天気が良くて暑かったので2、3つ見てすぐ退散したけど
来年は下の子連れてこれに半日ずっと参加するのかと思うと....
自分の子供が出てれば感動するもんなんかなあ??
とりあえず日焼け対策万全に!日傘必須だ。
昨日は入園予定の園の運動会だったので上の子だけ連れてちょこっと見学に。
年中、年長それぞれ1クラスだけなのに小学校のだだっ広いグラウンドを借りて
真ん中でちんまりやってるのでちょっと寂しい感じ?午前中だけみたいなので
お弁当も必要なさそうだし場所取りも気合入れなくてもどこからでも余裕で
見られる感じだった。天気が良くて暑かったので2、3つ見てすぐ退散したけど
来年は下の子連れてこれに半日ずっと参加するのかと思うと....
自分の子供が出てれば感動するもんなんかなあ??
とりあえず日焼け対策万全に!日傘必須だ。
明日は上の子の幼稚園の願書受付の日。
定員オーバーだったら抽選になるんだけどここ数年は定員割れしてるので
大丈夫かな....市内でも一番少子化が進んでる地域らしい。
一番近いというだけで見学もせず決めてしまったけど願書貰いに行って
保育時間の短さにびっくり。4歳児クラス(年中)って一学期は週の半分以上
午前保育で帰ってくるみたい。送って帰ってきてもまたすぐ迎えに行くのね...
で、勿論給食なんてないので午後までの日はお弁当持参。
楽しみな半面慌しくなりそう。
定員オーバーだったら抽選になるんだけどここ数年は定員割れしてるので
大丈夫かな....市内でも一番少子化が進んでる地域らしい。
一番近いというだけで見学もせず決めてしまったけど願書貰いに行って
保育時間の短さにびっくり。4歳児クラス(年中)って一学期は週の半分以上
午前保育で帰ってくるみたい。送って帰ってきてもまたすぐ迎えに行くのね...
で、勿論給食なんてないので午後までの日はお弁当持参。
楽しみな半面慌しくなりそう。
上の子がたこ焼き食べたいと言うので晩ご飯はホットプレートでたこ焼きをした。それだけでは物足りないだろうなと思ったのでおでんも作った。大根、じゃがいも、玉子、こんにゃく、平天、ちくわと練り物は最小限に簡単に。牛すじ、いつもは入れてるんだけど入れないほうがあっさりで美味しい気がする。
子供の頃はおでんってあまり嬉しくなかった。実家では田楽風に大根やこんにゃくを茹でて串にさして味噌だれで食べるのもおでんと言ってて結構頻繁に食卓に出てきたけどこちらはもっと苦手だった。おかずの一品として少量食べるなら問題なかったと思うのだけどご飯に大根とこんにゃくの茹でたのがてんこ盛り、おかずはそれだけっていうのがきつかった。
おでんを自分で作るようになって実は案外手間がかかる料理なんだと気がついた。美味しく作るにはきちんと出汁をとったり下ゆでしたり具も時間差をつけて投入したり....奥が深い。
たこ焼きはほとんど夫が作ったので美味しかった。屋台や下手なお店のよりよっぽど美味しいと思う。店出せるよ、ほんと。
子供の頃はおでんってあまり嬉しくなかった。実家では田楽風に大根やこんにゃくを茹でて串にさして味噌だれで食べるのもおでんと言ってて結構頻繁に食卓に出てきたけどこちらはもっと苦手だった。おかずの一品として少量食べるなら問題なかったと思うのだけどご飯に大根とこんにゃくの茹でたのがてんこ盛り、おかずはそれだけっていうのがきつかった。
おでんを自分で作るようになって実は案外手間がかかる料理なんだと気がついた。美味しく作るにはきちんと出汁をとったり下ゆでしたり具も時間差をつけて投入したり....奥が深い。
たこ焼きはほとんど夫が作ったので美味しかった。屋台や下手なお店のよりよっぽど美味しいと思う。店出せるよ、ほんと。
やっとやっと秋らしくなってきた!嬉しい♪
本当に涼しくなるんだろうかと半信半疑だったけど昨日の雨の後から空気が変わった。
夫とそれぞれ後ろに子供を乗せていつもなら車で行く図書館まで自転車で。本を返してコンビニでお昼を買って公園で食べて肉屋、スーパーに寄って帰宅。車移動だと距離感がわからないけど自転車で走ってみてやっと道の様子や位置関係がわかってきた。案外遠くまで行けるもんだと思った。明日は筋肉痛かも。
本当に涼しくなるんだろうかと半信半疑だったけど昨日の雨の後から空気が変わった。
夫とそれぞれ後ろに子供を乗せていつもなら車で行く図書館まで自転車で。本を返してコンビニでお昼を買って公園で食べて肉屋、スーパーに寄って帰宅。車移動だと距離感がわからないけど自転車で走ってみてやっと道の様子や位置関係がわかってきた。案外遠くまで行けるもんだと思った。明日は筋肉痛かも。
義母の薬の飲み過ぎその後。
ヘルパー→ケアマネージャー→訪問看護婦→経由で結局医者に見せたほうが、という大げさな話になって夫が渋々義母を近所の内科へ連れて行ったんだけどそこの看護婦さんから「この薬はいくら飲んでも死ねませんよ、おばあちゃん」と言われて
処置無しですぐに帰ってきてた。
むしろ病院へ行って欲しいのは義父なのだが。
義母にしてみたら頼りたい義父が調子悪いから不安になるんだろうな~迷子になった幼児みたいというか幼児そのもの。65歳なんだけど認知症の症状が出てきてるような気もする。
引きずられないように、私は私で真っ直ぐでいなくちゃと思う。
ヘルパー→ケアマネージャー→訪問看護婦→経由で結局医者に見せたほうが、という大げさな話になって夫が渋々義母を近所の内科へ連れて行ったんだけどそこの看護婦さんから「この薬はいくら飲んでも死ねませんよ、おばあちゃん」と言われて
処置無しですぐに帰ってきてた。
むしろ病院へ行って欲しいのは義父なのだが。
義母にしてみたら頼りたい義父が調子悪いから不安になるんだろうな~迷子になった幼児みたいというか幼児そのもの。65歳なんだけど認知症の症状が出てきてるような気もする。
引きずられないように、私は私で真っ直ぐでいなくちゃと思う。
雨。
子供たちは鼻水ずるずる。義父も風邪ひいてるらしくSOS。
義母は義母で義父が自分に構ってくれないことに腹を立てて処方されてる睡眠導入剤を20錠も飲んでしまってて.....
いや、それで死ねるなら苦労しないわ。
子供たちは鼻水ずるずる。義父も風邪ひいてるらしくSOS。
義母は義母で義父が自分に構ってくれないことに腹を立てて処方されてる睡眠導入剤を20錠も飲んでしまってて.....
いや、それで死ねるなら苦労しないわ。